5.2. ibisStorage:トップバー
- ①ロゴ
- クリックでホーム画面に戻ります。
- ②戻る
- ブラウザの戻ると同じ機能です。
- ③進む
- ブラウザの進むと同じ機能です。
- ④再読み込み
- ブラウザの再読み込みと同じ機能です。
- ⑤フォルダパス
- メインページにファイル一覧が表示されているときに表示されます。このパスないのフォルダ名をクリックでそのフォルダに移動することができます。ファイルをドロップすることでファイルの移動やコピーもできます。
- ⑥リンクのコピー
- URLをコピーします。他のユーザーに開いているフォルダを伝えるときに利用します。
- ⑦検索
- ibisStorage内のすべてのフォルダやファイルに対して名前で検索をします。ただしアクセス権がないファイルやフォルダはヒットしません。
- ⑧フォルダ作成
- 現在のフォルダに子フォルダを作成します。フォルダを作成するとACLは親フォルダのACLが継承されます。フォルダフラグは既定値がセットされます。現在のフォルダに読み書き権限以上がないと作成できません。
- フォルダフラグの既定値は、フォルダ追加削除許可、ファイル追加削除許可です。
- ⑨ダウンロード
- ブラウザの機能でzipファイルとしてファイルやフォルダをダウンロードします。複数のファイルやフォルダを選択して一括してダウンロードすることもできます。読み取り権限のないファイルやフォルダはダウンロードできません。
- ⑩アップロード
- ブラウザの機能でローカルにあるファイルを選択してアップロードします。複数ファイルは選択できますが、フォルダは選択できません。フォルダを含めたアップロードは、Explorer(Windows)やFinder(Mac)からドラッグ&ドロップでアップロードしてください。アップロード先フォルダに読み書き権限がない場合はアップロードできません。
- ⑪削除
- ファイル・フォルダを削除します。複数ファイルを選択して削除できます。削除をするとフォルダごとに存在するゴミ箱へファイルが移動します。フォルダの読み書き権限がない場合は削除できません。
- ゴミ箱の中のファイル・フォルダのときは、完全削除コマンドとなります。これはフォルダ権限管理者モードかつ全体設定編集権限があるときのみ有効です。
- ⑫ユーザー名
- ログインしているユーザー名が表示されます。クリックするとユーザーメニューが表示されます。