ibisStorage

5.7. ibisStorage:フォルダ属性ペイン

 メインペインで、親フォルダ、フォルダ、フォルダコメントなどファイル行以外を1つ選択すると現在のフォルダの属性が右ペインに表示されます。

  • ①名前
    • 対象フォルダのフォルダ名が表示されます。
  • ②フォルダコメント
    • フォルダコメントを編集するためのボタンがあります。フォルダの読み書き権限以上があるときに表示されます。
  • ③フォルダコメント編集ボタン
    • クリックするとフォルダコメントを編集できます。フォルダの読み書き権限以上があるときに表示されます。
  • ④所有者
    • ACLの所有者権限があるグループまたはユーザーが表示されます。グループが緑背景、ユーザーが水色背景です。
  • ⑤読み書き権限
    • ACLの読み書き権限がグループまたはユーザーが表示されます。グループが緑背景、ユーザーが水色背景です。
  • ⑥読み取り権限
    • ACLの読み取り権限がグループまたはユーザーが表示されます。グループが緑背景、ユーザーが水色背景です。
  • ⑦フォルダ追加削除フラグ
    • このフラグが禁止になっている場合は、所有者未満のユーザーでは、フォルダ追加、フォルダ削除、フォルダ名変更、フォルダ移動、フォルダのコピー(コピー先のとき)、ゴミ箱からフォルダの復元ができなくなります。
  • ⑧ファイル追加削除フラグ
    • このフラグが禁止になっている場合は、所有者未満のユーザーでは、ファイル追加、ファイル削除、ファイル名変更、ファイル移動、ファイルのコピー(コピー先のとき)、ファイルの上書き保存、ゴミ箱からのファイルの復元、履歴の復元、フォルダコメントの編集ができなくなります。
  • ⑨フォルダアクセス権編集ボタン
    • 対象フォルダの所有者のときにフォルダアクセス権が編集できます。所有者未満のユーザーでは表示ボタンとなりフォルダアクセス権の詳細が閲覧できます。
  • ⑩削除したファイル
    • 最近削除したファイルが最大3件表示されます。
  • ⑪復元ボタン
    • クリックすると対象フォルダに対応するゴミ箱を開きます。読み書き権限以上がある場合に表示されます。